のぼってゆく坂の上の青い天にもし一朶の白い雲が輝いているとすれば、それのみをみつめて坂をのぼってゆくであろう。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
COMMENT
無題
経済危機の対応におけるEUと各国の関係って面白いよねー。勉強になります。
ところで、「対GDP貿易依存度は128%」って何処の数字?貿易は「輸出額+輸入額」でとってるのかな?
いずれにせよ日本て、それなりの規模の市場を内に抱えているし、地理的文化的歴史的壁もあって、確かに欧州先進国に比べると内需依存率のほうが高いんだよね。
>無題
ちょうど更新作業中のところ、こちらの手違いでまだ校正段階のものがアップされてたみたいですね(笑)。大変失礼しました。今完成版をあげました。
で、訂正ですが日本の対GDP貿易依存度は「28%」です。これは「輸出額+輸入額/GDP」で、ソースはIMFです。
実は輸出額と輸入額を足した数字自体には何の経済的意味もないそうです(笑)が、輸出依存度でも15%とドイツの半分以下なんですね。
こうやって数字を見てみると、こちらに来てから何となく感じてた「日本の閉鎖性」が現実のものであることに気づかされます。