忍者ブログ

望雲録

のぼってゆく坂の上の青い天にもし一朶の白い雲が輝いているとすれば、それのみをみつめて坂をのぼってゆくであろう。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


マッド・サイエンティストの原型(1)

 『博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか』 は、スタンリー・キューブリックの名作として名高い。米ソ冷戦下における「核の均衡」の脆弱性を辛辣に嘲笑し戯画化した、底意地の悪いブラックユーモア映画である。

5a79b072.jpeg この映画の中で最も印象的な登場人物はやはりDr. Strangeloveだろう。映画の表題にもなっているこの人物はナチス崩壊後アメリカ政府に雇われた科学者という設定で、本筋においてさほど重要な役回りを演ずるわけではないが、そのあくの強いキャラクターで見るものに忘れがたい印象を残す。米大統領に対し何度も「総統(Führer)」と呼び掛けたり、右手でナチ式敬礼を行おうとしたり、喜々として優生論な人類生存計画を説明する様はまさに「マッド・サイエンティスト」という言葉がぴたりと当てはまる。
8cede858.jpeg
 この「知能は並はずれて高いがそれと反比例して倫理観が欠如している」科学者というステレオタイプの起源については諸説あるそうだが、ゲーテの戯曲化で有名なゲオルグ・ファウスト(Johann Georg Faust)博士もその一人であるという。真実の探求のために魔術に手を出し、召喚した悪魔メフィストフェレスと契約し魂を奪われるたという伝説は、もちろん真実に忠実な求道者の物語として同情的に捉えることも可能だが(実際、ゲーテはそのような描き方をし、最終的に彼の魂を救済させている)、逆に科学的真実探究のためには規範や倫理を従属させるという危うさをはらんだ人物として見ることもできる。

 第二次世界大戦前までのドイツは言うまでもなく、世界トップレベルの科学技術大国であった。現代物理科学の二大潮流である相対性理論も量子力学もドイツ語圏の科学者の着想であるし、応用科学においてもガソリン自動車や飛行船、潜水艦などを大々的に開発導入したのはドイツである。とりわけナチス時代には軍事関連技術の開発に従事した科学者が数多く存在した。それら優秀な科学者の多くは戦後もアメリカやソ連本国に移住し、米ソ軍事競争を支える原動力d579170d.jpegとなったのである。
 その中で恐らく最も著名なのがヴェルナー・フォン・ブラウン(Wernher Magnus Maximilian Freiherr von Braunである。ナチス時代にはいわゆるV2ロケットの開発に成功した新進気鋭の若手科学者としてヒトラーの信頼が厚く、ブッヘンヴァルト収容所のユダヤ人らを過酷な労働環境の下で使役して同ロケットの大量生産の指揮を執ったが、大戦後はアメリカにわたって一転米国の宇宙開発計画に協力し重要な役割を果たした。一節ではストレンジラヴ博士のモデルではないか、といわれている人物である。

PR

COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧

TRACKBACK

Trackback URL:
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
HN:
Ein Japaner
性別:
男性
職業:
趣味:
読書、旅行
自己紹介:
三度の飯より政治談議が好きな30間近の不平分子。播州の片田舎出身。司馬遼太郎の熱狂的愛読者で歴史好き。ドイツ滞在経験があり、大のビール党。
[12/16 abuja]
[02/16 einjapaner]
[02/09 支那通見習]
[10/30 支那通見習]
[06/21 einjapaner]

Amazon.co.jp

Copyright ©  -- 望雲録 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ