のぼってゆく坂の上の青い天にもし一朶の白い雲が輝いているとすれば、それのみをみつめて坂をのぼってゆくであろう。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
街中で大きなくしゃみをする。どこからともなくGesundheit!(ゲズンドハイト!)の声が投げかけられてくる。Danke!(ダンケ!)と大きな声で返す。Gesundheitとは「お大事に!」の意で、ドイツではごく一般的な習慣である。
昔見たジェームズ・ディーン主演の映画『理由なき反抗』(もちろん舞台はアメリカ)で、ヒロインが劇場でくしゃみをした同級生にGesundheit!と声をかける場面があったのを覚えているが、それほどにこのドイツの習慣は広く世界に知られているらしい。人情味を感じさせる習慣で、私は好感をもっている。
同じ鼻をめぐる習慣でも、少しギョッとさせられるのが、こちらの人は所かまわず鼻をかむ、ということである。食堂であろうが講堂であろうが図書館であろうが、食事中であろうが授業中であろうが勉強中であろうが、とにかく大きな音を立てて平然と鼻をかむ。この習慣はドイツだけではなく欧米諸国一般の習慣だと聞いたことがあるが、若い女性に面前で堂々とこれをやってのけられると、彼我を隔てる文化の壁の高さを感じずにはいられなくなる。
ただこの習慣には裏面がある。
ある日、図書館で勉強しているとどこからともなくティッシュが放り投げられてきた。風邪をひいて鼻の調子が悪い時である。といっても鼻をかむほどではないし、日本人の自分には図書館のど真ん中で大きな音をたてて鼻をかむ度胸はないので、Danke!と言ってそのまま返しておいた。親切の割には文字通り「投げて」きたし、当人の視線も少し厳しいように感じられたのだが、ドイツ人はこういう(不器用で)小さな親切を躊躇しない国民だ、という理解があったので、それほど気にすることはなかった。
しかし同じようなことが3回ほど続いて、さすがに変だと思った。ドイツ人はまあ親切な方だが、この頻度は親切の枠を少しばかり超えている。その時ふとある考えが頭をよぎって、しばらく耳を澄まして周りの様子をうかがってみた。
「鼻をすする音」が全く聞こえないのである。
勢いよく鼻をかむ連中はそこかしこにいるのだが、不思議なほど鼻をすする人がいない。
そう、ここでは「鼻をすする」ことがタブーだったのである。それに気がつかずに鼻をブスブスやっていた私に彼らは恐らくは非難の意をこめてティッシュを投げつけたていたのだろう。渡航して一年近くになるのに基本的なマナーに気づいていなかった不覚を反省した。以来人前では鼻をすすらないよう特に注意している。
確かに鼻水を鼻の中に引っ張り戻すという行為は、考えようによっては不潔で不衛生であり、きちんと鼻をかんで出しきってしまうのが正しい、それを躊躇する方がおかしい、というのは筋が通った理屈である。些少な例だが、文化習慣は一部だけ取り出してみるといかにも奇妙だが、裏面を知り全体を見ればある程度合理的で納得がいくようにできているものだ、ということをしみじみと実感させられた事件であった。それ以来、幾分鼻をかむ行為も気にならなくなった気がする。
ただそれでも、鼻をかんだチリ紙を無造作にポケットに突っ込んで、しかもそれを二度三度と使いまわしている学生の姿を目にさせられると、やはり自分は異国にいるのだ、と溜息をつかざるを得ない。いくらこちらで問題ない習慣だと言っても、自分はできる限り人前で鼻はかみたくない。
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
COMMENT
無題
鼻とドイツ人といえば、森鴎外の「大発見」は必読文献だと思います。僕は中3の時に国語の授業で読んで以来、鼻をめぐる習慣には相当敏感になりました。今ならネット上でも読めると思うので、是非ご一読をお勧めします。
無題
>無題
結局はTPOだと思いますが、さすがに食事中や講義中などは席を立つのが普通のように思います…。確かに鼻をすする音もまあ「許容範囲」ということであって、日本人でも気になる人は気になるんでしょうね。
「大発見」、早速読みました(笑)。ユーモアにあふれた文章で非常に面白かったです。なんだか福澤の「文明論之概略」を思わせる内容ですね。
今ちょうどこのS.A公使の自伝を読んでるところで(笑)、そっちの描写にも目が行ってしまいました。またまとまったらブログにも書きますね。情報ありがとうございます。
>saltさん
おーそうですか。軽快に言葉のキャッチボールをする外人さんとはだいぶ言葉に対する感覚が違うような気がします。なんというか、日本人は気持ちを言葉に出すまでの距離が長いんですかね。