忍者ブログ

望雲録

のぼってゆく坂の上の青い天にもし一朶の白い雲が輝いているとすれば、それのみをみつめて坂をのぼってゆくであろう。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


洞爺湖サミットの報道ぶり(2)

 ドイツは原子力発電に反対しているイメージが強いが、実は国内では17基の原Kernkraftwerke_in_Deutschland.jpg子力発電所を有し(ちなみに日本は54基)、電力消費全体の26%を占めている。
 ただシュレーダー政権で環境政党の「緑の党」が政権入りした際、「現在稼働中の原子力発電が耐用年数の限界を迎えた際には改築を行うことなく廃止させる」との方針が打ち出されて以来、脱原発はドイツのエネルギー政策の主軸に据えられることになった。計算では2021~22年に原子力発電所を全廃し、完全な脱原発が実現されるという。
 傍目で見ていてもあまり現実的な政策のようには思われないが、国民の原子力に対する忌避感は根強く、ある放送局の世論調査によれば国民の約3分の2がこの脱原発政策に賛成している(右はドイツ原発の配置図)

800px-Kernkraftwerk_Grafenrheinfeld_8.jpg CDU/CSUおよびSPDの現大連立政権も前政権の政策を引き継ぎ、連立合意書にも脱原発が明記されているため、この問題でメルケル首相のフリーハンドはない
 SPDは決して一枚岩ではないが、「脱原発」という点においては意見に大きな相違はない。しかし
CDU/CSUには脱原発に懐疑的な意見が強く、原発推進派も存在する。 バランスの取り方が難しいメルケル首相は「運転期間の(2021~22年以降の)延長には賛成、大幅な原子力発電所の増設には反対。ただし具体的議論は2009年の総選挙の後。」というスタンスをとっている。「選挙の後」という発言がメルケル首相の微妙な政治的位置と苦心とを窺わせる。

 こんな中、サミットに出かけたメルケル首相を追撃するようにSPDの院内総務(Fraktionschef、党首ではない)が「原子力発電所の運転期間を2030年まで延長する。その代わり原子力発電からの脱退を憲法に明記(!)すべきだ」と発言して波紋を呼んだ。国内党派的色彩を帯びた議論が再燃する中、折しも洞爺湖サミットで原油高を背景とした「原子力発電の積極的活用」を首脳宣言に書き込むか否かについて、米国の攻勢を受けドイツが全く孤立する形となっていたので、旅先のメルケル首相がサミットを機に政策転換を図るのではとの憶測も飛び交っていた。この問題が今回サミットでドイツメディアの最大の注目を集めたゆえんである。

 結局メルケル首相は大連立の合意を守り通し、原子力部分に関する宣言文は
「我々HBX3H7H7_Pxgen_r_700xA.jpgは、気候変動とエネルギー安全保障上の懸念に取り組むための手段として、原子力計画への関心を示す国が増大していることを目の当たりにしている…」
 云々という何とも妥協的な文案に落ち着くことになった。国内に政治的要因を抱えているだけに対処の難しい問題だったと思われるが、ここはメルケル首相の粘り勝ちと言ったところだろう。

PR

COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧

TRACKBACK

Trackback URL:
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
HN:
Ein Japaner
性別:
男性
職業:
趣味:
読書、旅行
自己紹介:
三度の飯より政治談議が好きな30間近の不平分子。播州の片田舎出身。司馬遼太郎の熱狂的愛読者で歴史好き。ドイツ滞在経験があり、大のビール党。
[12/16 abuja]
[02/16 einjapaner]
[02/09 支那通見習]
[10/30 支那通見習]
[06/21 einjapaner]

Amazon.co.jp

Copyright ©  -- 望雲録 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ