のぼってゆく坂の上の青い天にもし一朶の白い雲が輝いているとすれば、それのみをみつめて坂をのぼってゆくであろう。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
中心部から地下鉄に乗って南に二駅ほど行くとBundesviertel(連邦区)という一画に入る。ボンが暫定首都と決定されたあと、この地域が議会や官庁街として整備され、西ドイツ政治の心臓部となった。
ボンが首都となった事実は、内外に驚きをもって迎えられたとともに、一部にはそれを嘲笑する向きもあった。あるアメリカの作家は「ボンはシカゴの中央墓地の半分の大きさしかない。だがその二倍分死んでるも同然だ」と嘲弄した。ドイツでもBundeshauptstadt(連邦首都)をもじったBundesdorf(連邦村落・連邦田舎)という意地の悪い造語が作られたりもした。ボンの位置づけもあくまで暫定的なものであるとされ、70年代までは大規模な連邦施設の建設が制限された。そのせいか官庁街と言っても日本の霞が関のようにコンクリの塊のような役所が所狭しと林立しているわけではなく、広大な緑地の中に不揃いな建物が思い思いに点在している。(左は旧首相官邸前のアデナウアー像。)
現在、この区画には観光客向けにWeg der Demokratie(民主主義の道)と称する周遊コースと案内板が設置されている。かつての首相官邸や大統領官邸、連邦議会として使われた建物などを一通り見て回ることができる。ボンには現在でも連邦政府機関がそのまま拠点を残している現役の建物が多いが、訪れたのが金曜の夕方という時間帯だったせいか、驚くほど人気がない。
ふと工事中の一角に迷い込んだ。地図を確認すると、どうやらこのあたりがかつての連邦議会と連邦参議院の周辺部であったらしい。工事現場を挟んで、三階建てほどの白塗りの建物がぼんやりと佇んでいた。案内版を見つけて初めて、それがかつてParlamentarisher Rat が開催され、のちに連邦議会、連邦参議院が開かれたBundeshaus(連邦の家)という建物であることに気付いた。議事堂というにはあまりにも特徴のない建物であるが、ドイツの戦後民主主義はこういう場所から始まったのである。
70年代後半になって東西の分裂が定着し始めると、首都にふさわしくボンを作り変えるための拡張計画が俎上に上った。それからわずか10年あまりで壁が崩壊しドイツ統一がなされるとは、当時誰も考えていなかったのである。
壁が崩壊し、急速なピッチで東西ドイツ統一が実現する中、首都移転が議題に上るのは避けられなかった。ボン市民からは当然のことだが大きな反対運動がおこった。何より大量の連邦機関が移転することによる失業増大の可能性が懸念された。激しい議論の末、最終的に1991年6月、ベルリンへの政府・議会移転を決定する採決が連邦議会で決議された。338対320という、僅差の決着だった。
政府もボン市民の生活や感情を無下にするわけには行かず、首都機能移転に伴う問題を緩和するため、様々な措置を講じた。結果ボンは統一後も「連邦都市(Bundesstadt)」という国政上特殊な位置づけを確保され、いくつかの省庁はボンに本拠もしくは第二拠点を残すことになった。企業誘致も進められ、ドイツポストとドイツテレコムの二大巨大企業が本社をボンに据えた。加えて国際機関の誘致を積極的に行い、国際都市としての性格を強化していくことになった。かつて連邦議員会館であったLange Eugenという高層建築には現在11の国連機関が入居しており、周辺部は今も国際会議場として整備するための工事が続けられている。
周遊路を離れてライン川沿いに出てみた。連邦区を挟んだ対岸には目立った建築は見当たらず、延々と豊かな林が続いている。川岸からは背後の国連ビルとドイツポスト本社の高層建築が見えるだけで、他は緑の中である。国際的な政治の舞台には、水と緑の豊かな景色がよく似合う。
1999年6月1日、ベルリン連邦議会の改築が完了したのを受け、ボンの連邦議会で最後の本会議が開かれた。時の連邦首相ヘルムート・コール(Helmut Kohl)が、この町を舞台にドイツが戦後歩んできた民主主義の歴史を回顧する大演説を行った。以下はその一節である。
「ドイツの歴史では多くの政治的中心がありました。ボンは将来の世代に、ドイツ第二の民主主義が、また最も自由な、最も人間的で、最も社会的な国家体制が育まれた地、それが確かにドイツの地に存在したという証として、記憶され続けるでしょう。…ボンでは50年に渡りドイツ民主主義の命が脈打ち続けました。ベルリンと並び、ボンでは我々の歩みを決定づける多くの決定が下されてきました。この町は我々の連邦共和国の安定と成功に大きく貢献したのです。ボンは、この国が世界において信用と名誉と共感を再び取り戻すために大きく貢献した、一つの政治的文化を育むため、その温床を用意してくれたのです。」
ボンはわずか50年で首都としての役割を終えた。しかしその50年はおそらくドイツという国の歴史の中で、最大の困難と苦心、そして栄光に満ちた時間であった。
目の前のライン川はゆったりと流れていく。基本法の制定もBundesdorfへの嘲笑も首都移転を巡る激しい議論も、今となっては歴史の一ページである。ただ一世一代の大仕事を終えたボンの表情には、静かな安堵と充足感が満ち足りている。
日当たりの良い縁側で往年を回想する楽隠居のような、品位と深みを湛えた、穏やかな面持ちである。
11 | 2024/12 | 01 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
COMMENT