忍者ブログ

望雲録

のぼってゆく坂の上の青い天にもし一朶の白い雲が輝いているとすれば、それのみをみつめて坂をのぼってゆくであろう。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ベルリンと米国~Bei Gelegenheit von Obamas Berliner Rede(3)

 レーガン演説は1987年、新冷戦の只中で行われた。しかしソ連側にはゴルバチョフが登場して改革開放を推進していたこともあり、わずかながら東西対立が終焉に向かう兆候を感じ取ることができる、そうした時代背景であった。従ってレーガンが壁の解体をゴルバチョフに呼びかけたくだりでは文字通り割れんばかりの歓声と喝さいが会場を覆った。6b0424f3.jpeg

「ゴルバチョフ書記長、もしあなたが平和を望み、ソ連と東欧の繁栄を望み、自由化を望むなら、この門の前に来るがいい。ゴルバチョフ書記長、この門を開けるのだ!この壁を打ち壊すのだ!」

 ケネディ演説と比べると個々の政策への言及も多く、良く言えば具体的、悪く言えば官僚的な内容である。実際この演説が冷戦史を象徴する歴史的なものと認知されていくのは17か月後、実際に壁が崩壊してからのことだという。レーガンは演説の冒頭でケネディ演説に触れ、また各所にドイツ語を織り交ぜるなど、スピーチライターがケネディ演説を意識していたであろうことをうかがわせる。

 この二つの演説に目を通した上で今回のオバマ演説を見ていくと随所にケネディ、レーガン演説を意識したのでは?と思わせる箇所が見られてなかなか面白い。

 それにしても驚くべきは聴衆20万という動員数である。ドイツの世論調査ではドイツ国民の3分の2がオバマ氏を次期大統領に望んでいるという。このオバマ人気はヨーロッパ共通の現象のようで、裏返せばこの8年間、いかにブッシュ政権が欧州で嫌われ者になったかを表している。
PR

COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧

無題

勉強になりました。ありがとう!!

>無題

一月遅れですいません(笑)。全部完成してからコメントしようと思ってたのですが随分かかってしまいました。
アメリカの大統領選挙、ますます盛り上がってきましたね。ドイツでは米国関係の報道は非常に詳細です。やはり米国はどこから見ても世界の中心のようです。

TRACKBACK

Trackback URL:
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
HN:
Ein Japaner
性別:
男性
職業:
趣味:
読書、旅行
自己紹介:
三度の飯より政治談議が好きな30間近の不平分子。播州の片田舎出身。司馬遼太郎の熱狂的愛読者で歴史好き。ドイツ滞在経験があり、大のビール党。
[12/16 abuja]
[02/16 einjapaner]
[02/09 支那通見習]
[10/30 支那通見習]
[06/21 einjapaner]

Amazon.co.jp

Copyright ©  -- 望雲録 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ