忍者ブログ

望雲録

のぼってゆく坂の上の青い天にもし一朶の白い雲が輝いているとすれば、それのみをみつめて坂をのぼってゆくであろう。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ドイツ議会制の特徴(4)~連立の政治文化

 メルケル首相は「コールの娘っ子Kohls Mädchen」などと呼ばれ、政権発足当初は大連立政権をうまく運営していけるかどうか疑問符が付き纏っていた。しかし現在では予測に反し、外交政策を中心に着実に実績を積み重ね、現在まで高支持率を維持している。現在では東独出身の女性宰相メルケルはドイツの顔として内外にすっかり定着した感がある。

 ただ大連立があくまで緊急避難的な措置であるというのはドイツ人の一般的な認識のようである。常識的に考えて力のある野党が存在しない状態は健全な政党政治の観点からは好ましくない。次回2009年に予定されている総選挙が近づくに連れ、政権内で遠心力が高まっていくことが予想されている。

 とはいっても次回選挙でこの「5政党制」システムによる勢力分散が打開されるかどうかは不透明である。そうした中、CDU/CSUにとってもSPDにとっても、「新しい連立のかたち」を模索することが急務になっている。

 「信号連合」や「ジャマイカ連合」といった言葉がある。これはドイツの三党による連立を政党のシンボルカラーにならって表現したものである。赤(SPD)、黄(FDP)、緑(緑の党)で「信号」、黒(CDU/CSU)、黄(FDP)、緑(緑の党)で「ジャマイカ(国旗600px-Flag_of_Jamaica_svg.png)」といった具合である。最近では「赤赤緑連合(SPD、左翼党、緑の党)」も取り沙汰されることが多い。いずれも連邦レベルでは実現したことはないが、将来的には十分実現の可能性がある組み合わせであり、メディアでも頻繁に使用される。

 ドイツでは16ある州議会も基本的に議院内閣制であり、連邦政府と同じように多くが連立によって政権を立てている。州選挙が実施されると各政党の獲得議席数と共に可能性のある連立政権の組み合わせなども丁寧に紹介され、また議席確定後に各政党が連立政権構築に向けて調整を始めるとその模様が逐一報道される。選挙、交渉、そして連立という政治過程が、ごく当り前の風景として国民に浸透しているのである。
PR

COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧

TRACKBACK

Trackback URL:
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
HN:
Ein Japaner
性別:
男性
職業:
趣味:
読書、旅行
自己紹介:
三度の飯より政治談議が好きな30間近の不平分子。播州の片田舎出身。司馬遼太郎の熱狂的愛読者で歴史好き。ドイツ滞在経験があり、大のビール党。
[12/16 abuja]
[02/16 einjapaner]
[02/09 支那通見習]
[10/30 支那通見習]
[06/21 einjapaner]

Amazon.co.jp

Copyright ©  -- 望雲録 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ